CADを導入して初のシーズンを乗り越えて
5月にCADを導入してとりあえず最初のシーズンは乗り切ることができました。今は現物に入るアイテムのグレーディング前の修正に入っています。
マスターを引くところまでは今まで手で引いていたものを画面上で引いていくだけなので難しくはなかったのですが、そこから先のパターン操作はパターンナーさんにお任せしていた部分だったのでかなり苦戦し、制作が展示会のぎりぎりまでになってしまいました。今から思うと裏地の操作の少ないSSの前に導入したのは正解でした。
展示会期間中にお会いしたベテランパターンナーさん達から「とりあえず思うようにやってみてダメなら現物に入る時に直せばいい」というアドバイスを頂きました。またポケットの袋布の付け方などは「自分で縫ってみて覚えていくしかない」とも。今回色々経験できたので次のAWの制作に生かしていけたらと思っています。
マスターを引くところまでは今まで手で引いていたものを画面上で引いていくだけなので難しくはなかったのですが、そこから先のパターン操作はパターンナーさんにお任せしていた部分だったのでかなり苦戦し、制作が展示会のぎりぎりまでになってしまいました。今から思うと裏地の操作の少ないSSの前に導入したのは正解でした。
展示会期間中にお会いしたベテランパターンナーさん達から「とりあえず思うようにやってみてダメなら現物に入る時に直せばいい」というアドバイスを頂きました。またポケットの袋布の付け方などは「自分で縫ってみて覚えていくしかない」とも。今回色々経験できたので次のAWの制作に生かしていけたらと思っています。
- 2014.11.22 Saturday
- Pattern Cutting
- 20:30
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by Hidenobu Yasui